運営者紹介
Not Study
〜コスパ最強の勉強術〜

はじめに

Greeting

はじめまして!現役東大生のアベと現役早稲田生のニシムラです。
こちらのサイトでは、特に大学受験を控える高校生の方に向けて、私達のコスパに特化した勉強法を共有していきたいと考えています。
勉強法を伝えるにあたって、私達の事情や経歴を知って頂いたほうがみなさんもより信頼して実践することができるのではと考え、この記事では簡単な自己紹介をしていきます。

Not Study運営

勉強風景

 

自己紹介

profile

 少しでも私達のことが伝わるように、合格から不合格まで赤裸々に公開します!こんな人が書いているんだと少しでも親近感を感じてもらえればと思います!

アベ

Abe

得意科目:数学、物理、化学

受験の成績

東京大学 理科二類 合格
慶應義塾大学 理工学部学問1 合格
東京理科大学 経営学部 特待生合格


ニシムラ

Nishimura

得意科目:英語、化学

受験の成績

早稲田大学 創造理工学部建 得意科目合格
早稲田大学 政治経済学部 センター利用合格
東京理科大学 工学部 特待生合格
東京大学 理科二類 不合格(合格点まで0.2点)
センター試験9科目 894点 (リスニング含む)

ニシムラジョウタロウ

高校時代

high school

私達は都内の某都立高校の同級生でした。高校3年生の受験期に一緒に東大合格を目指し、お互いに切磋琢磨していました。

ここで最初に伝えておきたいことがあります。

私達はどちらも超成績優秀者ではなく、夏までは部活に励み、引退してからの期間だけ受験に集中し始めた、極めて中級クラスの生徒だったということです。笑

それでも、アベは見事東京大学に合格、ニシムラは東京大学こそ合格は逃しましたが、早稲田大学理工学部に合格することができたのです。そんなに勉強しなくても合格できたよ〜というような、よく聞く鼻につくような自慢をしたいわけではありません。

私達は確実にかなり努力していました。ただ、それは単純に勉強量を増やすということではなく、圧倒的にコスパのいい勉強法を探すことを死ぬ気で努力していました。この前提を踏まえた上で、私達がブログを始めたきっかけにも目を通していただければと思います。

ブログを始めたきっかけ

trigger

さて、簡単な経歴紹介が終わったところでなぜ私達がこのブログを始めたのか、勉強法をお伝えしようと思い立ったのかということについてお話します。

それは、受験生に楽をしてもらいたいから。です。

私達が死ぬ気でコスパのいい勉強を模索したことはお伝えしました。ただ勉強法さえ見つけてしまえば、あとはそれを実行するだけの楽な作業でした。

私達も現役時代よく楽な勉強法をネットで検索していました笑(あまり納得のいくものはみつかりませんでしたが・・・)

みなさんの中にも

  • 勉強がめんどくさい
  • 集中できない
  • 部活や行事が忙しくて、時間がない
  • もっと遊びたい

このような考えが一度でも浮かんだ方はいらっしゃるでしょう。この考えは決して怠け者の考えとかではなく、当たり前の発想です。高校生なんですから、もっと遊びたいでしょうし、高校生の時にしかできないことだってたくさんあると思います。

私達はそういった勉強にネガティブな感情を持っている方に向けて情報をお伝えしたいと考えています!ここでは、完全に楽さ、コスパの良さに特化して勉強法を私達の経験からお伝えしていきます。

自分たちも学校の文化祭が受験期にありましたが、中には受験を理由に文化祭に携わらない生徒や、努力の割に結果が出ないことで病んでしまう生徒がいました。私達も当時は受験生で、自分のことで精一杯なところもあったので、苦しんでいる周りの生徒を救う余裕などありませんでした。

そこで、今であれば、もっと楽に受験を終えて苦しむ人を減らすことができる、救いたいという気持ちからこのブログを立ち上げるに至りました。

私達の伝える方法が少しでも皆様の役に立てば幸いです。