

勉強しない勉強法とは?
このサイトでは「勉強しない勉強法」と題してコスパに特化した勉強法をお伝えしています。
「しっかり勉強をする時間が残されていない方、できるだけ楽に勉強したい方」
そんな方たちのためだけのコンテンツです。満点を目指すわけではなく、必要最低限の努力で、志望校合格に必要なチカラだけを身につける。これが我々の目標でありスローガンです!

この勉強法を実践した
東大生と早稲田生が自ら解説
東大・早稲田に合格した運営メンバーが自らが受験生だった頃に実践していた勉強法をそのままご紹介!単純な学校のお勉強を毛嫌いしていた我々が、とにかくコスパだけを追い求めてたどり着いた「コスパ勉強法」。
結果をしっかりと残したからこそ語ることができる、その革新的な取り組み方をこれからの受験生に少しでも広まることを祈っています!
おすすめ記事
Not Studyで最も人気と注目度の高い記事を3つご紹介します。初めてこのサイトを訪れた方や、コスパ勉強法」をよく理解できないという方はまずこちらの記事をご覧ください!
最新記事
- 【数学の良問問題集[数学Ⅰ+A+Ⅱ+B+Ⅲ]】のレベルや使う時期は?|東大生のコスパ勉強法今回は数学の問題集である「数学の良問問題集(数学Ⅰ+A+Ⅱ+B+Ⅲ)」を紹介します! 昨今、数学の問題集は無数にあります。受験までの限られた時間で実力を身につけることが求められる受験生にとって、参考書や問題集の選び方は非 […]
- 【よくわかる高校化学基礎+化学】のレベルや使う時期は?|東大生のコスパ勉強法今回は、3年間にわたって高校生を支えてくれる「よくわかる高校化学基礎+化学」を紹介します! 「普段の学習では、教科書を使っているけどわかりづらい・・・」こういった悩みを持っている方のために、高校生活でずっと使い続けられる […]
- 【化学(化学基礎・化学)入門問題精講】のレベルや使う時期は?|東大生のコスパ勉強法今回は、名前通り化学の入門編のような問題集「化学(化学基礎・化学)入門問題精講」を紹介します! 化学の問題集は、数学や英語の問題集と比べて種類は少ないです。ただ、その中でも、難易度や特徴は様々です! 「いつ取り組むの?」 […]