共通テスト 化学基礎 集中講義 改訂版|最短ルートで8割を狙う、化学基礎の決定版

「化学基礎は暗記だけでは戦えない」──そう感じた人にこそ使ってほしいのが、『共通テスト 化学基礎 集中講義 改訂版』です。単なる知識の詰め込みではなく、“なぜそうなるのか”をビジュアル・論理・用語の整理で丁寧に解説。講義形式で展開される文章が読みやすく、苦手な人でも短期間で点数につなげられる1冊です。共通テスト対策として、最初のインプット教材に最適な良書といえます。
化学のコスパ勉強法
目次
共通テスト 化学基礎 集中講義 改訂版の基本情報

著者 | 西村 淳矢 |
出版社 | 旺文社 |
発売日 | 2022年8月15日 |
判型/ページ数 | A5判 / 224ページ |
対象 | 高2〜高3生(共通テストレベル) |
価格 | 1,540円(税込) |
共通テスト 化学基礎 集中講義 改訂版の評価
難易度
基礎から共通テストまでを丁寧にカバー。文系生にも最適。
わかりやすさ
図解・イメージ・言い換えの工夫が豊富で、説明が親切。識が必要。開設だけで理解できるのは中級者以上。
必要な時間
1日30分で2週間〜3週間で一通り学習可能。
特典への結びつき
出題傾向を踏まえた構成で得点源にしやすい。
面白さ
語りかける講義形式がテンポよく、読んでいて飽きない。
コスパポイント
この1冊で化学基礎の全範囲を網羅し、共通テストの形式にも慣れられる点で非常にコスパが高い教材です。参考書と問題集がセットになった構成で、理解→確認の流れがスムーズ。講義系参考書にありがちな「抽象的な説明」や「独りよがりの解釈」がなく、初学者でも安心して読み進められます。文系・理系問わず、短期間で化学基礎を攻略したい人にはうってつけです。
① 図解と講義口調で“読めばわかる”構成
本文は“講義口調”でテンポよく進行し、固い化学用語もわかりやすく言い換えられています。また、必要な箇所にはカラー図解やイラストが豊富に挿入されており、視覚的にも理解しやすい設計。読むだけで「なんとなくわかったつもり」にならず、根本理解を促してくれる点が高評価です。
② 必要な公式や知識が見開きで整理されている
テーマごとに「このページで押さえるべき知識」が整理されており、復習時の見返しにも使いやすい構成。暗記すべきポイントとその理由がセットで語られており、単なる暗記から一歩抜け出せるのが強みです。表や一覧もコンパクトにまとまっており、模試直前の確認にも便利です。
③ 例題・演習がすぐそばにあるから理解が定着する
本書は、講義だけでなくその直後に例題や一問一答が用意されており、インプットした知識をその場でアウトプットできます。学習の流れとして「読んでわかる→すぐに確認する→間違えたら戻る」という自然なサイクルが形成されていて、自己学習にも最適です。
こんな人にはオススメできないかも?
共通テスト以上の化学(例えば国公立の2次試験)に進む人にとっては、本書の内容はやや物足りない可能性があります。また、すでに化学基礎をある程度理解しており、「問題演習を中心に対策したい」という人は、問題集中心の教材(『共通テスト実戦模試』など)を使った方が効率的です。
使い方
使い方としては、「章ごとに1問ずつじっくり解く」「復習時にまとめノートを作る」「間違えた問題にマークをつけて1日30分〜60分を目安に読み進めて、2〜3週間で1周。その後、間違えた例題や苦手なテーマに絞って2周目を行うのが理想的な使い方です。学校の定期テスト前や共通テスト直前に集中して読み込むだけでも効果があります。重要語句は赤シート対応しているので、暗記にも使いやすいです。
使う時期
高2の終盤〜高3夏頃に導入しておくと、定期テスト・模試・共通テスト本番のいずれにも対応できます。文系受験生が“化学基礎だけ”を短期間で仕上げたいときや、理系受験生の基礎固めにも適しています。直前期の総復習としても◎。
他の参考書との比較c
類書として『きめる!共通テスト 化学基礎』や『化学基礎の必修整理ノート』がありますが、本書は講義形式で丁寧に進むため、初学者に優しい構成です。問題量重視なら『共通テスト問題集Z会』、図解中心なら『まるわかりノート』との併用もおすすめです。
東大生による正直コメント
受験期にこの本を使ったわけではありませんが、参考書サイト運営者として読んだ印象としては、「文系・理系問わず非常にとっつきやすい良書」だと感じました。化学が苦手な人でも読めるように言い回しや図解が丁寧に工夫されており、講義形式の語り口も非常にテンポが良いです。一方で、問題の演習量は限られているため、本番形式に慣れるには別途演習が必要です。導入としての1冊としては安心して勧められます。
まとめ
『共通テスト 化学基礎 集中講義 改訂版』は、「短期間で効率よく点を取れるようになりたい」という受験生にとって、非常に心強い1冊です。講義形式で理解を深め、すぐに演習で確認できる流れが明快で、共通テスト対策において欠かせない武器になるでしょう。化学基礎を得点源に変えたいなら、まずこの1冊から始めてみてください。