最難関

教科別勉強法
【数学の良問問題集[数学Ⅰ+A+Ⅱ+B+Ⅲ]】のレベルや使う時期は?|東大生のコスパ勉強法

今回は数学の問題集である「数学の良問問題集(数学Ⅰ+A+Ⅱ+B+Ⅲ)」を紹介します! 昨今、数学の問題集は無数にあります。受験までの限られた時間で実力を身につけることが求められる受験生にとって、参考書や問題集の選び方は非 […]

続きを読む
参考書紹介
【数学Ⅲ 最高の演習90】のレベルや使う時期は?|東大生のコスパ勉強法

「数学Ⅲ 最高の演習90」は数学力に自信のある理系学生におすすめ!東大生が使ってみた感想とレベルや使い方を解説!

続きを読む
参考書紹介
【キムタツの東大英語リスニング】のレベルや使う時期は?|東大生と早稲田生のコスパ勉強法

今回紹介するのは「キムタツの東大英語リスニング」 なかなか勉強法が見つからない、英語のリスニング。そんな悩みを持つ方にリスニングに革命を起こしてくれる1冊を特徴から使い方まで解説します! 英語・リスニングのコスパ勉強法は […]

続きを読む
参考書紹介
【ポレポレ英文読解プロセス50】のレベルや使う時期は?|東大生と早稲田生のコスパ勉強法

今回紹介する参考書は「ポレポレ英文読解プロセス50」! 英文が全然理解できない… という人に革命をもたらしてくれるしれない1冊です! 基本情報 本体価格 832円 ページ数 129ページ 問題数 例題50問 英文解釈の力 […]

続きを読む
参考書紹介
【やさしい理系数学】のレベルや使う時期は?|東大生と早稲田生のコスパ勉強法

こんにちは!今回は数学のコスパ最強参考書「やさしい理系数学」を紹介します!数学のコスパ勉強法の記事はこちらからどうぞ! やさしい理系数学はどんな参考書?  レベルは? やさしい理系数学はタイトルに反して難しいことで有名な […]

続きを読む