演習

参考書紹介
【数学Ⅲ 最高の演習90】のレベルや使う時期は?|東大生のコスパ勉強法

「数学Ⅲ 最高の演習90」は数学力に自信のある理系学生におすすめ!東大生が使ってみた感想とレベルや使い方を解説!

続きを読む
参考書紹介
【生物 基礎問題精講】のレベルや使う時期は?|東大生のコスパ勉強法

今回は、基礎力を養うにはもってこいの問題集「生物 基礎問題精講」を紹介します! 「生物 基礎問題精講」は決して問題量は多くはありません。ですが、その内容の充実さは文句なしです。問題集の中にも、例えとして「エッセンスが詰ま […]

続きを読む
参考書紹介
【国公立標準問題集CanPass化学基礎+化学】のレベルや使う時期は?|東大生のコスパ勉強法

今回は、国公立大学を目指す受験生にオススメ!様々な大学の過去問から選りすぐりの問題を集めた「国公立標準問題集CanPass化学基礎+化学」を紹介します! この1冊で、化学基礎を含む、全ての範囲の重要な問題に取り組むことが […]

続きを読む
参考書紹介
【望月光の古文教室 古典文法編】のレベルや使う時期は?|東大生と早稲田生のコスパ勉強法

「望月光の古文教室 古典文法編」はコスパ最強?現役東大生と早稲田生が特徴と効率の良い使い方を解説!重要ポイントをまとめた一冊で苦手意識がある人にもおすすめ!

続きを読む
参考書紹介
【実践物理重要問題集】のレベルや使う時期は?|東大生と早稲田生のコスパ勉強法

今回は、物理の参考書「実践物理重要問題集」を紹介します! 基本情報 本体価格 990円 問題数 150問 参考書の特徴 「実践物理重要問題集」の特徴を大きく3つに分けて解説します! ①理解より演習がメイン目的 重要問題集 […]

続きを読む